プログラミングスマートコントラクトとは?気になったので調べてみた わかるようでわからない概念、それがスマートコントラクト。 何となく分かるけど、ふわっとした認識でうまく説明できない。 「ブロックチェーンでよく聞くアレでしょ?」 くらいの、ふわっとした存在だと思います。 というわけで、ぼく自身あやふやだったのでこの機会に調べてみました。 その結果をもとに解説していきたいと思い...2021.12.09プログラミング仮想通貨
プログラミング【Web開発】Web開発学習環境のOSは何がいいの?【初心者】 こんにちは咲矢です。 今回はプログラミング学習環境について考察したいと思います。 Web開発のプログラミング学習をするにはMacがいいと言われていますが、 実際どうなのでしょう。 初学者にとってOS環境は、学習効率に影響します。 ・やっぱりMacがいいの? ・Mac以外のOS環境で学習する方法はあるの? など...2021.11.03プログラミング
AWS【入門】Terraformを最速で始める【AWS】 こんにちは咲矢です。 今回はAWSにおけるTerraformの始め方を、初心者を対象に6ステップで紹介してみたいと思います。 ・対象 AWSでのインフラ構築基礎を学習済みである方を想定しています。 S3バケットを使用します。 ・環境 Mac、またはLinux(WSL) ・目標 Terraformを使って、AW...2021.09.20AWSプログラミング
プログラミング【2021年8月】VScodeに追加された便利機能【カッコに色付け】 こんにちは咲矢です。 今日はVScodeのバージョンを1.60.0にアップデートしてみました。 アップデート内容を調べて見つけた、VScodeの使い勝手をアップする機能を、2点紹介したいと思います。 それは、 カッコに色付け 言語の自動検出 これらが、初心者にも手軽に使えて便利だと感じました。 以下で、効果や...2021.09.04プログラミング
AWS【SPA化】RailsアプリをCircleCIを使ってAWSにデプロイするまでのロードマップ【Fargate】 こんにちは、咲矢です。 今回はプログラミング(Web開発)初学者が、RailsアプリのDockerコンテナをAWSにデプロイするまでに、ぼくが実際に学習した方法を紹介したいと思います。 特に、DokerやCircleCI、ECSなど設定が難しいものも多いので、どんな教材やサイトを参考にしたかを紹介していきたい...2021.07.04AWSdockerRailsプログラミング
Rails【Rails】開発環境を移行したら立ち上がらないを解決する こんにちは咲矢です。 今回はRailsの開発環境を変更したときに起こりがちなトラブルについて書いていきたいと思います。 自分は、cloud9、windows10ローカル、wsl2(ubuntu)、dockerといろいろ独学で触って来ました。 しかし、コードをそっくり持ってきても動いてくれない場合があります。 ...2021.06.02Railsプログラミング
AWS【AWS】ヘルスチェックが通らないを解決する【Fargate】 こんにちは、咲矢です。 先日AWSにてFargateでタスクを起動したところ、ロードバランサーからのヘルスチェックでhealthyにならずに落ちてしまうという現象に遭遇しました。 そんな状況にハマったので、ぼくがRailsコンテナデプロイしたときの経験をもとに、 ヘルスチェックに関するチェックポイントを紹介し...2021.05.21AWSdockerpythonRailsプログラミング
Rails【Rails】ローカル環境のRailsでWebpackerのエラーを解決する【ローカル環境】 ■ ローカル環境でWebpackerのエラーが出る Windowsローカル環境で、Railsを使ってherokuへのデプロイをしたいけど、ローカル環境だとWebpacker周りのエラーで上手くいかないという状況に遭遇したので、その時の対処を記事にしようと思います。 Railsチュートリアルを一通り終え、ローカ...2021.01.06RailsRubyプログラミング